メニュー
鶏だしおでん
- 鶏だしおでん盛り合わせ
748円
- 大根
198円
- たまご
154円
- 平天
220円
- 揚げ
154円
- こんにゃく
220円
- 手羽先
264円
- 餅入り巾着
187円
- つくね(1本)
187円
- キャベツ
198円
- ささみ(1本)
198円
- ネギミ(1本)
220円
- ネック(1本)
198円
- レタス
198円
鶏串
(一人前二串)
- 串盛合せ8本(8種類・各1本)
1,210円
- ささみ(塩)
374円
- ささみ(梅)
418円
- ささみ(明太子)
418円
- ささみ(タルタル)
418円
- 上きも
352円
- こころ
330円
- ごちゃ
308円
- ずり
308円
- ネック
352円
- ネックしそ巻き
396円
- ねぎみ
352円
- かわ
352円
- もも身
374円
- ひっぷ
352円
- ひっぷ(カレー)
352円
- ひざ軟骨
352円
- ひざ軟骨(カレー)
352円
- うずら
330円
豚串・牛串
(一人前二串)
- トントロ
396円
- トントロねぎにんにく
440円
- 豚バラ
396円
- 豚バラしそ串
440円
- ウィンナー
286円
- ウィンナーチーズ
286円
- 牛バラ
396円
野菜串
(一人前二串)
- オクラ豚巻
360円
- う ず ら 豚 巻
360円
- ネギ豚巻
360円
- しいたけ
280円
- ししとう
280円
- 淡路産玉ねぎ
320円
- 長芋
320円
- 長芋(梅)
340円
- 長芋(明太子)
340円
- プチトマト
280円
創作つくね
(一人前二串)
- 塩ミンチ
320円
- つくねチーズ(2個)
500円
- つくねタルタル(2個)
500円
- つくね月見(2個)
500円
- 肉巻つくね(1個)
300円
- 鶏だんご(タレ・塩)
320円
- 鶏だんご(月見)
360円
- つくねや特製つくね
一人前6個(スープ付き)
550円
サラダ
- つくねや特製サラダ
550円
- 卵サラダ黄身ソース和え
550円
- とうふサラダごまドレッシング
550円
- 生ハムとチーズのサラダ
600円
スピードメニュー
- 枝豆
300円
- 冷やしトマト
320円
- ムネ肉南蛮漬け
480円
- チャンヂャ
400円
- 浅漬けキムチ
350円
- ウズラニンニク
300円
揚げ物
- とりのからあげ
580円
- ヤンニョムチキン
680円
- なんこつからあげ
400円
- 名古屋風手羽先
680円
- 手羽先からあげ
580円
- 鶏からしぐれ
680円
- ポテトフライ
400円
アラカルト
- 長いもたんざく
480円
- 冷奴
320円
- キムチ冷奴
400円
- チャンヂャ冷奴
480円
- よだれ鶏
520円
- 冷製蒸し鶏
480円
- 厚揚げ
400円
- にんにくホイル焼き
400円
- じゃがバター
380円
- 明太子じゃがバター
400円
- チーズじゃがバター
400円
- おさつバター
400円
- 手羽先(塩)2本
360円
- 手羽先(カレー)2本
360円
- 手羽先明太子2本
400円
- 純鶏
580円
- 鶏皮餃子
480円
- 丹波・赤鶏もものたたき
1,100円
- 丹波・赤鶏ムネのたたき
980円
- だし巻たまご
480円
- たまごスープ
250円
- 鶏スープ
200円
米飯・麺
- 手巻きおにぎり(かつお梅)
420円
- 手巻きおにぎり (鮭マヨ)
420円
- 手巻きおにぎり(チャンヂャ)
480円
- 手巻きおにぎり(つくねマヨ)
480円
- 手巻きおにぎり(せせり梅)
480円
- とり雑炊
660円
- 親子丼
700円
- 焼おにぎり(2個)
400円
- 焼きおにスープ
400円
- 鶏丼
780円
- とりそば
660円
- ライス並
200円
- ライス大
250円
ドリンクメニュー
ビール
- キリン一番搾り生ビール (中ジョッキ)
- ジンジャービア
- トマトビア
- ビンビール
- ノンアルコールビール
420円~
チューハイ
- レモン
- ライム
- プレーン
- カルピス
- ゆず茶
各380円
ハイボール
- ハイボール
- 角ハイボール
- コークハイボール
- ジンジャーハイボール
380円~
果実酒
- うめ酒
- 杏露酒
- 梅まっこい
- リンゴ酒
- もも酒
- みかん酒
500円~
芋焼酎
- 黒霧島
- 赤露島
- 幻の露
- DAIYAME
500円~
麦焼酎
- いいちこ
- 二階堂
- 朝倉
- 朝倉(SHERRY CASK FINISH)
420円~
しそ焼酎
- 鍛高譚
500円
黒糖焼酎
- れんと
500円
ウォッカ
- ゆず茶リッキー
- モスコミュール
- スクリュードライバー
- ブルドック
- ロシアンコーラ
各550円
カクテル
- カシスソーダ
- カシスオレンジ
- カシスグレープフルーツ
- カシスウーロン
- ピーチツリーフィズ
- ピーチウーロン
- ファジーネーブル
550円
ソフトドリンク
- 100%オレンジジュース
- 100%グレープフルーツ
- カルピス
- ウーロン茶
- 緑茶
- ジンジャーエール
- コーラ
各220円
(お子様サイズ 各110円)
ワイン
シャトー・メルシャン 山梨甲州 2020
《白ワイン/山梨県/辛口》
和柑橘や青りんごといったさわやかな果実の香りが感じられ、心地よい酸としっかりした厚みのある辛口ワインです。このワインは、山梨県で古くから栽培されている日本固有のブドウ「甲州」を使用しています。
2,500円
シャトー・メルシャン 笛吹甲州グリ・ド・グリ 2019
《白ワイン/山梨県/辛口》
リンゴのコンポートのような甘美な香りとふくよかな味わいのワインです。
山梨笛吹地域で収穫した日本固有のブドウ「甲州」の淡く灰色がかった紅紫色の皮が持つエッセンスをワインの味わいに表現すべく丹念に仕込みました。
3,500円
シャトー・メルシャン 岩崎甲州 2020
《白ワイン/山梨県/辛口》
さわやかな香り、柔らかな果実味と奥行きのある味わいのワインです。
シャトー・メルシャンの源流である大日本山梨葡萄 酒会社は、明治10年高野正誠と土屋龍憲をブドウ栽培とワイン醸造を学ばせるためにフランスに
派遣し、二人の生家は現在も勝沼町岩崎地区でブドウ栽培を行っており、両家のブドウを樽で発酵・育成しました。
4,000円
シャトー・メルシャン 藍茜 2018
《赤ワイン/長野県 / 山形県/ ミディアムボディ》
輝きのあるルビーの色合い。イチゴのフランボワーズなどの
赤い果実の香り、ブラックベリー、プラムの華やかな果実の香り、
さらにたばこや腐葉土などの奥行きを与える熟成香が感じられます。
口中は、心地よい酸と柔らかいタンニンがバランスよく調和し、
樽育成由来のヴァニラ香が余韻に複雑さを与えています。
2,500円
穂阪マスカット・ベリーA 2016
《赤ワイン/山梨県/フルボディ》
赤い果実を連想させる香りと程よい樽のニュアンスのバランスが良いワインです。
マスカット・ベリーAは、昭和の初期に交雑された日本固有のブドウ商品で山梨県で多く栽培されています。山梨県各地の重度の高いブドウをバランスよくアサンブラージュしました。
3,500円
シャトー・メルシャン 椀子メルロー 2017
《赤ワイン/長野県/フルボディ》
色合いは青みがかった濃いガーネット
よく熟したカシス、ダークチェリーといった黒い果実、
ジャムやドライフルーツの香り、心地よい酸をとらえた後、
力強く、甘みのあるタンニンが長い余韻として口中に広がります。
今でも美味しく飲めますが、瓶熟成による進化も期待できます。
5,000円
シャトー・メルシャン 椀子ロゼ 2020
《ロゼ/長野県/辛口》
色合いは鮮やかなピンク。サンザシ、ラズベリー、
イチゴのような赤い果実や、バラやツバキを思わせる赤系の花の香りのほか、ハーブやスパイスの香りが複雑に感じられます。口中でははつらつとした酸味と程よいタンニンがバランスよく調和します。厚みのある辛口のロせワインです。
2,500円
モエ ブリュット アンぺリアル
《白/フランス/辛口》
グリーンアップル、洋ナシといった新鮮な果実とミネラル、白い花のニュアンスにブリオッシュ、シリアルなどの熟成した香りが調和。フレッシュでありながらエレガントで、口あたりはしなやかで芳醇。アペリティフか らデザートまで、どんな料理にも絶妙に調和します。
750㎖ 6,500円
200㎖ 2,800円
モエ ブリュット ロゼ
《ロゼ/フランス/辛口》
野イチゴやラズベリー、チェリーなどの赤系果実のアロマや、ブリオッシュのニュアンス、バラのフローラルなタッチがグラスから感じられます。繊細な泡がもたらす柔らかいテクスチャーが魅力。赤系果実やジューシーな桃の風味を持つ豊潤な味わいが広がり、余韻には、ミントのような爽やかな風味が残ります。
750㎖ 8,500円
200㎖ 3,800円
日本酒
「兵庫五国」と呼ばれる兵庫県は、地域ごとの特色のある日本酒造りが盛んです。兵庫県には地域ごとに9つの酒造組合があり、気候や風土などが異なることから、地域や蔵元によって味や飲み口はさまざま。兵庫県内の酒を飲み比べるだけでも、辛口・甘口・味の濃淡など、多くの味を楽しむことができます。また、古くから日本酒づくりが盛んであることから、その歴史を辿りながら、各地の銘酒を味わってみてください。